みなさんは自宅でどんな抽出方法でコーヒーを飲みますか?
僕はエスプレッソ、ハンドドリップ、フレンチプレスで飲んでいるので、グラインダーは挽き具合を幅広く調整できるMelittaの「VARIO-E」を使っています。
自宅でグラインダーを使っている人が最初に直面する課題は「何番で抽出するのが良いのかわからない」だと思います。(40段階調整可能だが説明書にも書いてないです。)
そこで僕が抽出方法別に使っている番手を紹介・共有しようと思います。意外とネット上にこの情報が少ないです。グラインダーによって番手毎の挽き具合は異なるのであくまで「VARIO-E」を使っている人の参考にしかなりません。

Melitta(メリタ) バリオ コーヒーグラインダー 【エスプレッソからフレンチ・プレスまで40段階調節可能】 VARIO-E
- 出版社/メーカー: Melitta (メリタ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
?
?
抽出方法毎の粗さ
エスプレッソ:5~6番
参考までに、僕はデロンギ「ECO310」を使っていますが、同じ番手で挽いていても最適な抽出を再現できません。(恐らく豆や環境によって変わる。)なのでエスプレッソを抽出する時は5~6番で調整しています。
ドリップ:16~20番
豆に合わせて16~20番にしています。ドリッパーはKONO式、HARIO式ドリッパーを使っています。
フレンチプレス:30番前後
フレンチプレスはたまにしか使わないのでデータが少ないのですがだいたいこの粗さかと思います。
?
まとめ
コーヒーグラインダー「VARIO-E」の抽出方法毎の粗さを紹介しました。
下にはエスプレッソマシン、周辺器具の紹介記事を載せておきます。興味がある方はどうぞ。
コメント