新電力に切り替えると料金が安くなるかどうか検証してみた。

この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

まずはじめに

電力小売が自由化されてからも継続して東電と契約していたのですが、先日いいかげんに新電力に切り替えました。

目的は①電気代を下げる、②キャンペーン特典をもらう、の2つです。僕は②が主目的なわけですが、新電力に切り替えると電気代って安くなるの?とかキャンペーンってどんなもんなの?と気になっている方の参考になればと思いまとめておきます。

結論:新電力に切り替えると若干安くなる

結論としては新電力は若干安いです。

電気料金は微減に留まりますが、楽天SPUアップ、キャンペーン特典があるためトータルで得します。

切り替え手続きはとても簡単なのでまだ切り替えてない方は是非検討した方が良いと思います。

ちなみに、僕は楽天電気とLOOOPでんきに切り替えました。

電力小売り自由化の背景

ご存知かと思いますが、2016年4月から一般家庭等の低圧区分においても電力小売の自由化が始まり、電力会社を自由に選ぶことができるようになりました。

背景とか詳しく知りたい方はこちらの経済産業省のページをご覧ください。

www.enecho.meti.go.jp

電力会社切り替えのメリット:電気代が安くなる

電力自由化による大きなメリットの一つとして電気代が安くなることが挙げられます。
電力自由化される当時から話自体は聞いていたのですが、あまり本気にしていなかったというか半信半疑だったので詳しく調べもしていませんでした。

だって感覚的に小売りの会社が変わったくらいで電気代が安くなるイメージできますか?

発電コストはどうやっても規模の暴力で地域の電力会社(東電、関電、中電等の一般電気事業者)の方が安いでしょうし、送配電は地域の電力会社の設備を共有するのでコスト変わりません。電気の原価は変わらないどころか効率悪い再生可能エネルギーをベンチャー企業とかが増やしていくとむしろ高くなるのでは?という肌感覚でした。
ところが調べてみると新電力が安くできるのは一般管理販売費を少なくできるから、とのこと。この説明が一番納得感がありました。新電力の多くは未上場企業なので実際の数字はわかりませんが、東電と比較して少ない販管費で契約を取れれば十分利益の取れるビジネスということみたいです。

検証:本当に安くなるか?

東電から新電力に切り替えると本当に電気代が安くなるか検証してみました。

比較対象は東電、LOOOPでんき、楽天でんきです。それぞれの一般家庭用の電気料金プランを比較してみました。

LOOOPでんき、楽天でんきを選んだのは新電力会社として調べた中で電気料金が安かったからです。

東電の料金プラン:基本料金+従量料金

まず先に東電の電気料金について説明すると、東電は基本料金+使用電力量に応じた従量料金がかかる仕組みになっています。(中電、関電も単価が違うけど仕組みは同じ。)

基本料金は契約A(アンペア)によって変わります。

この契約Aは一度に使える電気量に応じて契約しているおり、家庭によって異なります。数字が大きいほど一度に大量の電気を使用できます。電子レンジとドライヤーを同時に使うとブレーカが落ちる、みたいなのはこの契約Aが小さいから起こります。我が家(3人)の場合は30Aにしていますが、一人暮らしなら10~20Aくらい、4人家族以上だと40A以上かと思います。

従量料金部分は電力使用量に応じて単価が3段階になっており、電気を使えば使うほど単価が高くなります。勾配が使用量によって変わるので単純な一次関数になりません。

基本料金と従量料金の表は下のとおりです。

また、電力使用量に応じた電気料金のグラフも作りました。横軸は電力使用量 [kWh]を0~500まで、縦軸がその時の料金 [ 円 ]になっています。

上述の通り基本料金は契約Aアンペアによって変わるので各契約単位分をプロットしています。10,15,20,30,40,50,60が契約できるA数になります。

僕は30Aの契約だったので基準としてわかりやすくするため、グラフ上は黒線で表示しています。

表:東電の電気料金

東京電力の従量電灯Bプランの料金表です。

契約A 単位 10A 15A 20A 30A 40A 50A 60A
基本料金 [ 円 ] 286 429 572 858 1144 1430 1716
0~120kWh [ 円/kWh ] 19.88 19.88 19.88 19.88 19.88 19.77 19.77
120kWh~300kWh [ 円/kWh ] 26.48 26.48 26.48 26.48 26.48 26.36 26.36
300kWh~ [ 円/kWh ] 30.57 30.57 30.57 30.57 30.57 29.57 29.57

グラフ:東電の電気料金

上の表をグラフ化するとこうなります。横軸が電力使用量、縦軸が料金になっています。

当然ですが、使用量が増えると料金が増えます。傾斜が120kWh、300kWhのところで2段階変わるようになっており、大量に使うほど傾斜単価が高くなるのが特徴です。

f:id:marc6:20200907135407p:plain

比較結果 東電 VS. 楽天でんき、LOOOPでんき

ここからは東電と新電力の比較を行います。新電力会社としては楽天でんきとLOOOPでんきを選びました。選んだ理由は単純に単価が安そうだったからです。

電気料金比較表

下に今回比較した3社の電気料金を比較した表を載せています。比較の簡略化のために、東電 従量電灯B 30Aとの比較にしています。

今回ピックアップした新電力2社は基本料金は0円で、使用電力量に応じた単価が東電の120~300kWh帯とほぼ同じ26円/kWhになっています。

会社 東京電力 楽天でんき LOOOPでんき
プラン 従量電灯B プランS おうちプラン
契約A 30A
基本料金 [ 円 ] 858 0 0
0~120kWh [ 円/kWh ] 19.88 26.5 26.4
120kWh~300kWh [ 円/kWh ] 26.48 26.5 26.4
300kWh~ [ 円/kWh ] 30.57 26.5 26.4

電気料金比較グラフ

グラフにするとこうなります。

f:id:marc6:20200907134736p:plain

考察①現在東電30A以上の契約しているなら楽天でんき or LOOOPでんきに切り替えて良い

1つ目の考察は、現在東電で30A以上の契約をしているなら楽天でんき or LOOOPでんきに切り替えて良いということです。

東電の従量電灯B-30Aプランは黒線、新電力である楽天でんきとLOOOPでんきは赤線、青線にしてありますが、ほとんど単価が同じなので重なっています。

黒線と赤線、青線を比較すると電力使用量の全域に渡って新電力である2社が安くなっています。つまり

30A以上の契約なら何も考えずに楽天でんき or LOOOPでんきに切り替えて良い

ということです。しかも

電気を400kWh以上使う家庭ほど新電力のほうが安くなります。

考察②20A以下の契約では使用量によっては東電のほうが安い

2つ目の考察は、現在東電で20A以下の契約をしている場合は東電の方が安いことがあります。

東電の20A以下の契約はグラフ上点線にしていますが、電力使用量80~350kWhくらいでは、新電力2社のプランである赤、青の実線の方が高くなっています。つまり

20A以下の契約では使用量によっては東電のほうが安い

ということが起きます。20A以下で契約するような一人暮らし世帯の平均電力使用量は後述する総務省統計局の家計調査の結果を見ると185kWhなのでグラフを見ると東電のプランのほうが安くなります。

新電力が確実に安くなるのはあくまで30A以上の契約の話になります。

注意事項

契約A数と電力使用量は家庭によって異なるので注意

契約A数、使用する電力量は世帯によって異なるので各自、使用量のお知らせを見て確認した方が良いです。下のサイトには平均的な電力使用量が載っているので参考になるかもしれません。