お金 資産公開 2020年9月末 2020年9月末時点の資産状況をまとめておきます。目的は資産の構成比率を把握してリバランスを行うため、資産運用のモチベーション維持向上のためです。引き続き定期的に報告していきたいと思います。 総資産 2020年9月末の総資産は... 2020.10.07 お金
AMAZON Amazonで3.5%ポイント還元を受ける方法【2021年2月】 Amazonの買い物で3.5%還元を受ける方法を紹介しています。 結論はAmazonギフト券チャージタイプをVISA LINE Pay クレジットカードを使ってチャージして買い物する、です。 詳細は記事を参照ください。 2020.09.28 AMAZONお金
お金 新電力に切り替えると料金が安くなるかどうか検証してみた。 まずはじめに 電力小売が自由化されてからも継続して東電と契約していたのですが、先日いいかげんに新電力に切り替えました。 目的は①電気代を下げる、②キャンペーン特典をもらう、の2つです。僕は②が主目的なわけですが、新電力に切り替... 2020.09.20 お金
お金 資産公開 2020年8月末 この記事では30代前半、既婚、子一人のサラリーマンの2020年8月末の資産状況を報告しています。内容は総資産、資産構成比率、資産推移となっています。 定期的に公開していくのでよろしくおねがいします。 2020.09.01 お金
カメラ オシャレなカメラバッグ10選 リュック・三脚/PC収納可 このページではリュック、三脚/PC収納可、おしゃれなカメラバッグを紹介しています。同じ条件でカメラバッグを探している方は見てみてください。 2020.08.15 カメラ
お金 積立NISA口座の金融機関変更を解説する 積立NISA口座の金融機関変更について、いつできるか、手続き内容を調べてみました。これからNISA口座の変更を検討している方の役にたてば幸いです。 2020.08.11 お金
お金 VISA LINE Pay クレジットカードは実質年会費無料で2021年4月まで還元率3% まずはじめに VISA LINE Pay クレジットカードを作りました。実質年会費無料で2021年4月までは還元率3%という驚異的なパフォーマンスのクレジットカードです。心から全ての日本人におすすめしたい今絶対に作ったほうが良いクレ... 2020.06.29 お金クレジットカード
お金 自転車保険は最低限の補償に月額100円で入れるLINE保険が間違いない 2020年4月から東京都で加入義務化された自転車保険。月額100円で契約できるLINEほけんをおすすめしています。 自転車保険/義務/LINE/ほけん/月額/安い/ 2020.06.26 お金保険
勉強 技術士(経営工学)にチャレンジします 技術者にとって最も権威のある最高位の国家資格とも言われている技術士の資格試験にチャレンジすることを決意しました。 この記事では技術士の概要と資格取得までの流れについてまとめています。 技術系の資格はインターネット上に情報が少な... 2020.06.23 勉強
コーヒー 楽天で買えるおすすめ良コスパコーヒー豆 3選 2020年現在、筆者が珈琲豆を買っているお店、商品を紹介します。楽天市場の店舗なので誰でも購入できます。ハンドドリップ用の豆と、エスプレッソ用の珈琲豆を豆のまま購入しています。重要視していることは自家焙煎かつコスパの良い商品です。 /珈琲/豆/珈琲豆/コーヒー/ハンドドリップ/エスプレッソ/自家焙煎/コスパ/ 2020.06.17 コーヒー楽天